HTMLとは、テキストにタグを付けて文章構造を与えるための言語です。
タグをつけたテキストは、それぞれ役割を持った「要素」となり、その集合体がWebサイトを作っています。
上の例は「pタグ」といいます。
pとは、Paragraph(パラグラフ)=文節・段落という意味で、このpタグで囲まれたテキストは段落という意味になります。
pタグの他にもいろいろなタグの種類があるので、調べて勉強してみましょう。
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>はじめまして</title> </head> <body> </body> </html>
<!DOCTYPE html>
文書がHTML5で作成されたものであることを宣言
DOCTYPEの文字は大文字小文字どちらでも構いません。慣例で大文字にしている事が多いようです。
<html>
HTML要素は、HTMLドキュメントの ルート(root / 基点) であることを示す要素。
「lang="ja"」は、要素内で使用されている言語を表記する属性。
プログラムの自動翻訳機能はこの属性を見て判断しています。
<head>
サイトのタイトルや文字コード、ブラウザ上での見せ方制御、Facebookなどでシェアされた際に表示させる画像の指定などなど。
ブラウザで開いた際には表示されず、ソースコード上のみ確認する事ができます。
headタグ内で使う主なタグたち
<meta>
<link>
<script>
<!-- サイトのタイトル --> <title>サンプルリファレンスサイト</title> <!-- 文字コードの指定(コンピュータ内部で文字を表示させるためのルール) --> <meta charset="utf-8"> <!-- サイトの説明文 --> <meta name="description" content="HTMLやCSSをわかりやすく丁寧に解説することを心がけたリファレンスサイトです"> <!-- ファビコン用(タブに表示される小さなアイコン) --> <link rel="icon" href="favicon.ico">
<meta charset="utf-8">
コンピューター語を人間が読める言語(日本語など)に置き換える際の決まりごとです。
※ <head>
の中には必須なのでこういったものがあるとだけ覚えておいてください。
文字コードUTF-8とは〜世界で最もポピュラーな文字コードとその仕組みを学ぼう
<title>
<meta name="description" 〜
下の画像はGoogleの検索結果の一覧ページです。
そこにタイトルとサイトの説明が表示される仕組みになっています。
■ A free guide to <head>
elements
https://gethead.info/
■HTMLページのhead内に記述する要素の総まとめ
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/list-of-head-elements.html
■もうmeta要素を迷わない!最低限入れるべきmeta要素のまとめ
https://qiita.com/pompom0c0/items/5c00a188aab744cfc918
<body>
ブラウザで見ているコンテンツを記述する場所です。